研究ファイル

N64パーフェクトダークの気になることやシステムなどを調査します。
過去の調査は、旧PD研究室の「研究ファイル」にあります。(すみません!そのうち移行します…)
また、最近はN64PD研究室のDiscordサーバにも調査結果を投稿したりしているので、それらも載せていければと思います。

ペラジック2の敵兵が仲間割れを起こす仕組み

ペラジック2<妨害>ではエルビスと合流後に敵兵同士が仲間割れを起こします。
なぜこのようなことが起きるのか調査してみました。

スケダー宇宙船のエルビスが仲間割れを起こす仕組み

スケダー宇宙船<制圧>のエルビスが仲間割れを起こす裏技があります。
なぜこのようなことが起きるのか調査してみました。

キャラクターの目線の高さによる移動速度の違い

キャラクターの目線の高さによって、移動速度に違いがあります。
体のモデルに目線の高さの値が設定されており、それによって移動速度の基準値が変動します。
目線が高い方が移動速度が速く、低い方が遅くなります。
顔のパーツは関係ないようです。

一番速いのはミスター・ブロンドです。
次点はディナージャケット、カサンドラですが、ディナージャケットは4つ中3つは同じで、黒2(前開き)のみ若干低いです。
一番遅いのはマイアン、エルビスです。

コンバット・シミュレータでの移動速度が変わる条件

上記のキャラクターごとの移動速度に加え、コンバット・シミュレータ特有の移動速度が変わる条件があります。

オプションの「高速移動」がON

オプションの「高速移動」がONの場合、移動速度が上昇します。
基準値の「1.25」倍となります。

アタッシュケースを入手

ルールの「アタッシュケース1」や「アタッシュケース2」でアタッシュケースを手に入れると移動速度が低下します。
ややこしい計算式があるので詳細は省略しますが、基準値が1.0の場合0.82となります。

チートの「タイニージョアンナ」がON

チートの「タイニージョアンナ」がONの場合、移動速度が低下します。
基準値の「0.4」倍となります。

研究ファイルカテゴリの最新記事