Switch版「ゴールデンアイ007」(N64)の遊び方

  • 2023.04.22
  • 2023.06.04
  • Switch
Switch版「ゴールデンアイ007」(N64)の遊び方

NINTENDO 64 Nintendo Switch Online「ゴールデンアイ007」の遊び方について解説します。

現在の状況

2022/09/13(火)のニンテンドーダイレクトにて「ゴールデンアイ007」の追加が発表されました。
2023年と告知されており、2023/01/27(金)には海外で配信開始されましたが、2023/04/22現在日本ではまだ配信されていません。

公式YouTubeより

Nintendo Switch Onlineの国内Webサイトを見てみると、「日本での配信は2023年中を予定しています。」と記載されているため、2023年中には配信されることは分かりますが、時期は不明です。

また、上記ページにも記載されているのですが、ゴールデンアイ007は「CERO:Z 18才以上のみ対応」とされています。
そのため、18才未満はプレイすることができません。

CERO:Z(18才以上対象)による影響

NINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineのダウンロードページを見てみると、現在は「CERO:C」で15歳以上対象というのが分かります。

また、「今後のラインナップの更新によって、CEROレーティングが予告なく変更される場合があります。」と記載があるためゴールデンアイ007が配信されると、NINTENDO 64 Nintendo Switch OnlineごとCERO:Zに更新される可能性があります。
そうなると18未満のアカウントではゲームを起動できなくなると思われます。

ちなみにCEROが始まったのは2002年10月1日で、ゴールデンアイ007の発売は1997年8月23日であり、当時は制限はなかったので、当時小学生だった私は普通に遊んでいました。
皆さんも遊んでいたかと思います笑

Xbox版ゴールデンアイ007も配信開始

Switch版の発表と合わせてXboxの方でもゴールデンアイ007リマスター版配信の告知がありました。
https://www.xbox.com/ja-JP/games/goldeneye-007

既にGamePassに追加され、日本でもプレイ可能です。
ただし、日本語版ではなく海外版です。
また、オンライン機能はなく、対戦はオフラインのみです。

GamePassに入っているため、XBLA版パーフェクトダークもそうですが「Xbox Cloud Gaming」を利用してXbox本体がなくても遊ぶことができます。

関連記事↓

今回はSwitch版の遊び方を解説します。

Nintendo Switchを購入する

まずは当たり前ですが、Nintendo Switchを購入しましょう。これがないと始まりません笑

※Amazonの商品紹介は、Amazonアソシエイト経由のリンクを使用しないと規約違反になるようです。
商品画像を使用したいため、本記事のAmazonのリンクはアフィリエイトとなっております。
このリンクから購入すると私に少しお金が入ってしまうのでご注意ください。

Switchには、通常モデル、有機ELモデル、スイッチライトの3種類のモデルがあります。
上記のamazonリンクは、通常モデルです。
TV等に映してプレイしたい方は、通常モデル、もしくは有機ELモデルを選びましょう。
※スイッチライトは、TVモードが非対応

また、基本的には無線LAN接続ですが、有線LAN接続でプレイしたい方は、有機ELモデルを選びましょう。
※有機ELモデルは、ドックに有線LAN端子が搭載
ただし、通常モデルでも別売りの有線LANアダプターを使用することで有線LAN接続が可能です。

Nintendo Switch Online + 追加パックに加入する

Nintendo Switch Onlineには、2つの有料プランがあります。
「Nintendo Switch Online」と「Nintendo Switch Online + 追加パック」です。

N64を遊ぶにはNintendo Switch Online + 追加パックに加入する必要があります。
N64で遊ぶ以外にも様々なコンテンツが含まれているため、詳しくは公式サイトをご確認ください。

Nintendo Switch Online + 追加パックに加入すれば、Nintendo Switch Onlineの方のサービスも含まれます。
料金プランは、2023/04/22現在、12か月のプランのみ。
年間4900円のため、1か月約409円となります。

家族のアカウントも含めて加入したい場合は、ファミリープランに加入しましょう。
最大8アカウントまで加入できるので、上記の個人プランで1人ずつ加入するより安いです。

Switch用N64コントローラを購入する

Switch用のN64コントローラが販売されています。
個人的には、やはりN64のゲームはSwitchコントローラより、N64コンの方がプレイしやすいですw
売り切れる前に購入しておきましょう。

以下URLからWEB通販で購入することができます。
https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/controller/HAC_A_LR3GF.html
もしくは、渋谷と大阪にある任天堂オフィシャルストア「Nintendo TOKYO/OSAKA」で購入することができます。

※いずれにしても「Nintendo Switch Online」に加入している方のみ購入可能です。
 (Nintendo Switch Online + 追加パックじゃなくても購入はできるようです)

私は、2022/09/13(火)にゴールデンアイ007配信の発表を聞いて、即行Nintendo Switch Online + 追加パックに加入し、N64コントローラもWEB通販で購入しましたw3日後には届きました。

価格は、5,478円です。
少々お高いですが、買う価値はあると思います。
また、5,500円以上で送料無料というよくできた値段設定ですwあと22円。。

お得に買いたい方は、送料550円なので、それ以下の商品を探しましょう。
恐らく、198円のボールペンが一番安いですが、いつ見ても軒並み売り切れですw
皆さん考えることは一緒なのでしょうかw

海外版ゴールデンアイ007を遊ぶ裏技

前述の通り、日本ではまだSwitch版ゴールデンアイ007を遊ぶことはできません。
しかし、海外版のNINTENDO 64 Nintendo Switch Online(以下、N64アプリ)をダウンロードすることで日本でも海外版のゴールデンアイ007を遊ぶことができます。

N64アプリのSwitchへのダウンロード自体は有料プランに加入していなくても可能です。
N64アプリを起動したときに、有料プラン加入のチェックが入ります。
この仕様を利用し、海外版のN64アプリをSwitchにダウンロードすれば遊ぶことができるというわけです。

海外版のN64アプリは、海外のニンテンドーeショップからでないとダウンロードできません。
海外のニンテンドーeショップにアクセスするためには、海外アカウントが必要となります。

有料プランに加入しているアカウントは国内アカウントでも、アカウントを切り替えればいいので問題ないです。

手順は、以下のツイートをご確認ください。

オンライン対戦で遊びたい方はDiscordサーバへ

N64PD研究室のDiscordサーバでは、オンライン対戦の待ち合わせを実験的に運用して遊んでいます。
現在は海外版で遊んでいますが、日本語版が配信されたらまた宣伝したいと思います。

興味がある方は遊びに来てください!

対戦動画

既に何人かの方とオンライン対戦で遊んでいます。参考にどうぞ!
基本的には、ホスト(1P)の画面、セーブデータを共有するという形になっているように感じます。

その1:図書館下/グレネードランチャー(通常対戦)

その2:遺跡/チョップのみ(消されたライセンス)

その3:寺院/スナイパーライフル(通常対戦)

その4:図書館上/スナイパーライフル(リビングデイライツ)

その5:図書館上/重兵器(通常対戦)

その6:洞窟/重兵器(通常対戦)

その7:寺院/チョップのみ(消されたライセンス)

その8:図書館上/黄金銃(リビングデイライツ)

その9:ポンプ施設/手投げナイフ(通常対戦)

その10:軍用書庫/グレネードランチャー(通常対戦)

その11:工場/マシンガン(通常対戦)

改善してほしい点

海外版でオンライン対戦をやってみてどうしても不便なので改善してほしい点があります。
実は任天堂にも以下フォームから要望を出したのですが、改善されるといいですね!
https://support.nintendo.co.jp/app/ask_opinion

まさかこれが原因で日本での配信が遅れてたりして…ないか笑

視点移動の設定が1Pの設定で全員共通

ゴールデンアイ007には、視点移動のオプションがあります。
ただし、このオプションはミッションにしかなく、N64版ではミッションの設定が対戦でも引き継がれ、プレイヤー全員共通の設定となります。
これはSwitch版でも同様で、部屋を作成した人(ホスト)が1Pとなるのですが、後から接続した2P~4Pは1Pの視点移動の設定となってしまいます。

デフォルトは「上下逆」のため、上下逆に慣れている方が多いと思いますが、中にはノーマル派も存在するため、混在する場合は対戦ができません。。
これは是非とも改善してほしい点です。

2023/06/04追記:実は「自動前方視点」(移動すると自動で正面を向く)も共通の設定でした。

一応改善案も考えてみました。

  1. コントローラのショートカットキーで変えられるようにする
    →これなら後付けでもなんとかなるかも?
  2. 対戦画面で、操作設定と同じように視点移動も変えられるようにする
    →画面をいじる必要があるので難しいかも?
  3. 各プレイヤーのセーブデータから、視点の上下反転設定を読み込む
    →ミッションにしかない設定なので、各プレイヤーのセーブデータから読み込む必要がある
    →基本的にホストの画面上(セーブデータ上)で対戦するような作りっぽいので、難しいかも?
  4. N64アプリのキーコンフィグで個別に設定できるようにする
    →現状はN64アプリにはキーコンフィグが存在しないから難しいかも?

関連記事

更新履歴

  • 2023/06/04
    • 対戦動画にその6~その11を追加
    • 改善してほしい点に「自動前方視点」についての記載を追加

Switchカテゴリの最新記事