ペラジック2をアリーナに
最終更新日:2011/02/17
N64日本語版パーフェクトダークの改造コードです。
ゲームシャーク ver3.30専用のコードです(Zeldaキー(Zキー)で起動します)。
Project64等のチート機能付きエミュにも対応しています。
※改造は自己責任でお願いします。
ペラジック2をアリーナとして読み込めるように改造コードを作ります。
ソロ・ミッションの読み込み
常に起動するアリーナを変更する場合
※ゲーム設定の時に、「アリーナ名」は表示されません。
8009E6E9 00xx
「ランダム」選択時に起動するアリーナを変更する場合
80085289 00xx
ソロ・ミッションのレベルコード
| コード | ミッション | コード | ミッション | 
| 30 | <始動> | 1C | <対決> | 
| 33 | <探索> | 21 | <妨害> | 
| 22 | <保護> | 38 | <別れ> | 
| 2C | <人質> | 2D | <防衛> | 
| 1D | <潜入> | 34 | <制圧> | 
| 1E | <盗撮> | 2A | <決戦> | 
| 2F | <突破> | 37 | ミスター・ブロンド | 
| 35 | <救出> | 09 | マイアンSOS | 
| 19 | <脱出> | 16 | WAR! | 
| 27 | <変装> | 4F | 決闘 | 
| 31 | <暴露> | 
アリーナ設定ファイル
アリーナ内の弾薬箱やウェポンの位置、復活場所や陣の場所等が設定されているファイルです。
ソロ・ミッションのステージをコンバットのアリーナとして呼び出したときに、ソロ・ミッションのステージにはアリーナの設定ファイルが存在しないのでフリーズしてしまいます。
そこで、ソロ・ミッションのステージに「アリーナ設定ファイル」を設定します。
ソロ・ミッションに「アリーナ設定ファイル」を設定し、そのソロ・ミッションをコンバットで起動すればフリーズしません。
弾薬箱の置き場などは、そのミッションステージ内の「オブジェクト置き場」によります。
| コード | 設定ファイル | コード | 設定ファイル | 
| 0104 | 鉱山基地 | 01EE | 倉庫 | 
| 010A | パイプ | 01F2 | パーキング | 
| 010B | G5ビル | 0202 | 神殿 | 
| 0113 | 寺院 | 0206 | 下水施設 | 
| 011B | 遺跡 | 020A | 工場 | 
| 0118 | スケダー | 020E | パビリオン | 
| 01E2 | 基地 | 0212 | 別荘 | 
| 01EA | エリア52 | 021A | グリッド | 
ソロ・ミッションのアリーナ設定ファイル
| - | ミッション | アリーナ設定ファイル | 
| 1 | <始動> | 81080930 | 
| 2 | <探索> | 810809D8 | 
| 3 | <保護> | 81080620 | 
| 4 | <人質> | 81080850 | 
| 5 | <潜入> | 81080508 | 
| 6 | <盗撮> | 81080540 | 
| 7 | <突破> | 810808F8 | 
| 8 | <救出> | 81080A48 | 
| 9 | <脱出> | 81080428 | 
| 10 | <変装> | 81080738 | 
| 11 | <暴露> | 81080968 | 
| 12 | <対決> | 810804D0 | 
| 13 | <妨害> | 810805E8 | 
| 14 | <別れ> | 81080AF0 | 
| 15 | <防衛> | 81080888 | 
| 16 | <制圧> | 81080A10 | 
| 17 | <決戦> | 810807E0 | 
| 18 | ミスター・ブロンド | 81080AB8 | 
| 19 | マイアンSOS | 81080310 | 
| 20 | WAR! | 81080380 | 
| 21 | 決闘 | 81080B98 | 
やり方
今回は、「ランダム」を選択時に「ペラジック2」が起動、アリーナ設定ファイルは「基地」を使用を条件に改造コードを作ってみます。
「ランダム」を選ぶと、「ペラジック2」が起動するようにします。
→80085289 0021
「ペラジック2」に「基地」のアリーナ設定ファイルを適用します。
→810805E8 01E2
「基地」にした理由は24個のコンテナと5つのドアと2つのリフトがあり、物がたくさん置けて応用しやすいからです。
後で解説しますが、オブジェクトは削除・変更可能です。
以上で、フリーズすることなく「ペラジック2」をアリーナとして読み込めるようになりました。
実際はこれだけでも対戦はできるのですが、細かい部分が不完全なので、いろいろ設定してきます。
